Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/show0613/fantasy-dig.net/public_html/wp/wp-content/plugins/revslider/includes/operations.class.php on line 2722

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/show0613/fantasy-dig.net/public_html/wp/wp-content/plugins/revslider/includes/operations.class.php on line 2726

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/show0613/fantasy-dig.net/public_html/wp/wp-content/plugins/revslider/includes/output.class.php on line 3624
花粉症 薬に頼らない根本対策【2024年版】 – なるほど!そうでしたか! 読んで知って納得!

なるほど!そうでしたか! 読んで知って納得!

雑学ばっちり!勉強さっぱりの伊藤ちゃんがお送りする、それだよ、それ!なブログ

健康 花粉症

花粉症 薬に頼らない根本対策【2024年版】

投稿日:2024年2月11日 更新日:

花粉症歴30年の私が実践し検証したこと

 2024年も2月半ばとなり、自分が住む首都圏でも花粉症が気になる季節となってきました。花粉症歴30年、慢性じんましんで2度入院したことがあり、アレルギー性鼻炎などなど、アレルギーに悩まされ続けた私が、薬に頼らずに、花粉症を改善させた方法を紹介いたします。このページに紹介されていることを実践されることで、あなたの花粉症が改善される一助になれば幸いです。さっそく内容にまいりましょう。

スギ花粉に触れる量を軽減する

厚生労働省の調べによると、おおよそ3000万人が何らかの花粉症の症状を呈していると公表しております。鼻水、くしゃみ、目のかゆみなど、経験された方なら、その苦しみたるや、想像するだけでも悶絶する方も多いのではないでしょうか。

一番の対策は、スギ花粉に触れないことではないでしょうか。スギ花粉の飛散が多い日は出かけるのを控えて下さい・・・
という無理難題を国側も提唱していますが、スギ花粉の飛散が多いからと外出を控えることができるのは、少数でしょう。

そこで外出先で出来ることから見ていきます。

花粉症対策にマスク着用

 外出時の花粉症対策の最大の防御は、マスクが必須と言えるのではないでしょうか。
マスクも、新型コロナウイルスのパンデミックにより、これまで一般的であった不織布マスクよりも、より高性能なKF94、KN95といった高機能かつリーズナブルなマスクが増えました。

自分自身は、新型コロナウイルス、インフルエンザの感染予防と兼ねて、移動の際にはKN95マスクを利用しています。

高機能マスクのお陰か、この3年ほどは外出時に、鼻水、くしゃみに悩まされることがなくなりました。余談にはなりますが、マスクの効能として、インフルエンザ、風邪に20年以上、かかっていません。

それくらい鼻腔、上咽頭のガードが重要であると言えます。

KN95マスク

花粉症対策に鼻うがい

 マスクとともに個人的に効果を体感したのが、鼻うがいです。
鼻うがいは、やり方イマイチ分からず苦戦していたのですが、新型コロナウイルスの関連で、YouTubeにいくつかアップされていたものを参考にし、日々、実践しております。

朝、帰宅後、夜の3回(1日、1,2度が良いという説もあります)実践しています。

市販の溶液ではコストが厳しいので、煮沸処理した水1L、食塩10g、重曹少々を混ぜて作ります。

鼻うがいグッズ

水道水を煮沸処理する理由は、非結核性抗酸菌、アカントアメーバが水道水中に入っている可能性があり、水道水で鼻うがいした人が死亡した事例があることから、必ず煮沸させてください。

参考:鼻うがい 健栄製薬

私は、多めに作り、電子レンジにかけられる容器で500mlを600w 1分20秒かけ、40度ほどにして鼻うがいしております。
冷たいとけっこうキツいです。
電子レンジの時間は、ご自宅の電子レンジで試し、時間は調整してください。

また、中耳炎持ちの方などは、鼻うがいをやめた方が良いとされています。鼻うがいが出来ない方は、上記で紹介した塩水をスプレーするだけでも効果はあります。

花粉症対策に眼鏡の着用と洗浄

私の花粉症症状の1つに、目のかゆみがありました。目は充血するわ、かゆいわで本当に大変でした。そこでzoffで販売されている花粉症対策の眼鏡を着用するようにしました。
結果として、目に入るスギ花粉の量が激減し、目のかゆみは、ほぼ解消されました。

花粉症対策眼鏡 by Zoff

また、帰宅後は、洗眼薬ロートフラッシュで目を洗浄しています。一部の眼科医から衛生上の問題等を指摘されているものの、個人的には洗浄カップの消毒等で対応しています。
このあたりは、ご自身でお調べになってご判断下さい。

外出時の衣服のスギ花粉対策

鼻と目の周囲だけでなく、衣服にもついてしまうのが、スギ花粉。コートなどは、きつく絞ったタオルで拭き取ることをしております。

また、セーター、ポリエストエルフリースなどスギ花粉がつきやすい衣服での外出は控えるようにしています。

また、着用した衣服は、基本、洗濯しております。

スギ花粉飛散時の洗濯と乾燥の注意点

着用した衣服を洗濯をこまめにしております。
洗濯し、干す段になり、最大の注意点は、外に干さない、部屋干し一択です。
外干しすれば、せっかく洗った衣服に、スギ花粉が付着してしまいます。それでは元の木阿弥。部屋の中で干すことで、スギ花粉に触れることを最小限にすることができmす。

部屋干しすると、ニオイを気にされる方、心配される方も多いでしょう。対策としては、扇風機と除湿機があれば、気温、湿度にもよりますが、3〜4時間で厚手のものでも乾燥させることができます。また、扇風機と換気扇を組み合わせる方法もあります。換気扇に向かい扇風機をまわすことで、空気の流れを作り、乾燥時間を短くすることができます。

ワンルームマンションなどであれば、浴室に洗濯棒を張り、そこに洗濯物をかけ、外から扇風機を掛けると良いでしょう。

こまめに室内を掃除

 室内に入ってしまったスギ花粉を極力吸い込まないようにするには、入ってしまったスギ花粉を取り除くことが必要です。掃除機で吸い取ることとで、スギ花粉を減らすことが出来ます。
スギ花粉は水分を含むと膨らんではじけやすくなるためです。
その上で、ホコリアレルギー持ち方も多いでしょうから、きつく絞った雑巾で、拭き取ることも大切です。

花粉症対策に免疫の適正化

免疫が適正に機能するためには、日々の積み重ねが重要です。そこでご自身の免疫が機能する状態を構築していくことが必須です。

花粉症対策に腸内環境を整える

腸が免疫機能に非常に重要な役割を果たしていることは有名ですが、自分自身も、いろいろ施策した結果、大いなる成果を得ています。

腸内環境が整う食品、食品を紹介しますと、

  • ヨーグルト
  • キムチ
  • 納豆
  • 水キムチ
  • オートミール
  • 玄米・大麦
  • みそ汁
  • 抗酸化物質・血管を丈夫にする食品

まず、ヨーグルトですが、乳酸菌を摂取できる代表格ですが、牛乳がアレルギーでダメな方は回避した方が良いでしょう。自分自身は、ヨーグルトメーカーで、豆乳をヨーグルトにして食べています。大豆もアレルギーのある方は回避して下さい。食べられる方は、1日に300g程度、ヨーグルトを摂取すると、腸内環境が整い、驚くほど便通が良くなるという効果もあります。

次に、キムチですが、こちらは植物性乳酸菌が豊富に含まれ、腸内環境が整います。
私は、納豆に混ぜて食べています。納豆には、腸内の善玉菌に好影響を与える効果があり、キムチと合わせて食べると、非常に良いと体感しております。
ただ、キムチは、唐辛子が入っているため辛みに弱い方には向きません。

そこで出てくるのが、水キムチ。
乳酸菌が豊富に摂れるいう意味では、ぬか漬けを凌駕する代物。私は、小泉武夫さんが勧めるレシピで作っています。

乳酸菌パワーがすごい!! 米のとぎ汁で作る「水キムチ」

オートミールですが、こちらはダイエット目的もあり、摂取しているのですが、こちらも食物繊維が豊富かつ、一度、レンジアップしてから冷やしてレジスタントスターチ化し摂取しています。オートミールとヨーグルトを合わせて食べると、これも腸内環境改善に効果ありです。

玄米と大麦は、20年以上、常食しています。
ここ数年は、自家製発芽玄米(ササニシキ)と大麦を1:1に小豆を加えて炊いております。
発芽玄米化すると、玄米と思えないほど柔らかく炊き上げることが出来ます。
注意点としては、急激に玄米と大麦を主食にすると、胃腸に負荷が大きすぎる可能性もあるので、、白米に大麦30g程度を混ぜ、主食から食物繊維を摂れるようにすると良いでしょう。

発酵食品である味噌も、腸内環境を整える食材の1つです。オリゴ糖が豊富な玉ねぎ、きのこ、野菜を入れ、日々の食事で摂っています。塩分を気にされる方も多いですが、野菜、きのこを多めに入れれば、大丈夫。自分自身は、塩分を気にしていないのですが、塩分が多めかもしれませんが、血圧は平常値です。

また、抗酸化物質を多く摂取することで、アレルギー症状を緩和させることができます。
健康に気遣っている人なら、ほぼほぼ飲んでいるとされるルイボスティーをあげなければなりません。かく言う自分も、かつてルイボスティーを営業していたこともあることから、30年来、摂取しております。最大の驚きは、長年苦しんでいたアレルギー性鼻炎が緩和したことでした。ただ、花粉症を止めるまでではありませんでしたが、のちに、シナモン、ヒハツ(ロングペッパー)を摂取するようになり、効果を最大化することに成功しました。

ルイボスティー、シナモン、ヒハツ(ロングペッパー)には、この3つは血管の内皮細胞にあるTie2受容体を活性化させる作用があるので、遠回りかもしれませんが、花粉症を緩和させる基盤となる身体の状態を良くすることが出来ます。

ルイボスティーはお茶代わりに、シナモンとヒハツ(ロングペッパー)はコーヒーとあわせて摂取しています。驚くことにケガの治りも早くなりますので、ぜひ試してもらいたい3品です。

ルイボスティー、シナモン、ヒハツ

花粉症対策として避けた方が良い食品

逆に、花粉症対策として、避けた方が良い食品を挙げます。

  • 冷たい飲み物
  • 白砂糖など
  • 小麦
  • アルコール
  • 花粉と交差反応を起こす食品
  • 加工食品

まず、冷たい飲み物ですが、冷たい飲み物を飲むと、身体を冷やしてしまうこともあり、免疫機能不全を起こす可能性があります。体温が1℃下がるだけで免疫力が、30%低下するという説もあります。また、体温が1℃上昇することで、最大5〜6倍も免疫力が向上するという説もあります。ですので、花粉症持ちの方は、花粉症対策として、冷たい飲み物の摂取は、極力避けた方が良いです。
自分自身も、夏場の暑い時期を除き、基本的に温かい飲み物を摂取しています。

次に、白砂糖や多くの清涼飲料水に使われている果糖ブドウ糖液糖は、血糖値を急上昇させる働きがあり、かつ冷たさから甘味を感じにくいところから過剰摂取しやすいという特徴があります。日本で販売されている清涼飲料水の多くが、糖濃度が8〜10%と高めになっています。一般的な500mlのペットボトル1本を飲んだだけで、50g程度の糖分を摂取してしまいます。精製された糖分は、食事を含めても20g程度に抑えた方が良いとされる中、50gを1本のペットボトルから摂ってしまう。これが腸内環境に悪影響を与えます。

続いて、小麦。
かく言う自分もラーメンは大好物で目がありません。ですが、これまでの人生を振り返り、小麦を多く摂取していた時期に、アレルギーが悪化していることに気づきました。小学校に上がり、給食でパンを食べる機会が増え、冷たい牛乳を飲むようになってから、じんましんに悩まされるようになりました。結果として小学4年生の夏休みに、じんましんで10日間入院するような事態となり、その後も寒冷じんましん初め、じんましんには30代半ばまで悩まされました。
小麦に含まれるグルテンの過剰摂取が、腸内に炎症を起こします。また、小麦に含まれるフィチン酸には、鉄、亜鉛、カルシウムなどの重要な栄養素の吸収を阻害する働きもあります。ですので、花粉症の方は、主食から小麦を排除し、ご飯中心の食生活に改善することで望まれます。

続いてアルコールですが、こちらも肝臓、腎臓の機能を低下させることもあり、程々にすることが肝要と思われます。自分自身は、お酒大好き人間ではありますが、花粉症のつらさから比べれば、アルコールを控えることの方が、メリットが大きいと体感しております。

花粉と交差反応を起こす食品も気をつけたいものです。バナナ、リンゴ、メロン、キウイフルーツ、ハチミツ、アーモンドなどがあるようです。自分自身は、この経験がありません。個々に反応が異なるため、もし、上記の食物を食べたさいに、これまで反応がなかったか確認して下さい。

そして加工食品も注意したい食品にあげなければなりません。加工食品には、消費期限を長くするため、数々の食品添加物が添加されています。日本は、食品添加物の規制が甘く、年間4kgほどの食品添加物を摂取していると言われています。

アレルギーにも大いに関与しているとされる加工食品を、極力回避した方が、花粉症対策には必須とも言えます。とくに添加物の多いハム・ベーコンなど、トランス脂肪酸の塊といえるマーガリンも回避した方が良いでしょう。

花粉症対策におけるコンディショニング

花粉症に限らず、体調を管理することが重要であることは言うまでもありません。
花粉症対策における体調管理として以下の項目が挙げられます。

  • 禁煙
  • 入浴
  • 運動
  • 睡眠

まず、タバコ。
いま日本の喫煙率は、男性で25%、女性で7%程度と言われています。タバコを吸えば、粘膜に悪影響があり、上咽頭炎の最大の原因にもなります。花粉症の方は、ぜひ、この機会に禁煙することを推奨します。

次に、入浴ですが、身体を温めるということで、非常に重要です。
シャワーで済ませる人も多いでしょうが、半身浴で、身体を温めることで、免疫力を維持することが出来ます。おおよそ15分ほど半身浴することで、身体を芯から温まり、身体をフレッシュにすることが出来ます。また、入浴前に、しょうが湯を飲むと身体を温める効果が増します。

続いて、運動。
と言っても、過度にやる必要はなく、マスク着用で散歩、室内で入浴後のストレッチング、軽いトレーニングが効果的です。筋肉を緩めることで、内臓への負荷を軽減することも出来ます。

そして睡眠。
ストレスの緩和には、深い睡眠が最重要です。
一般的に言われているように、睡眠前にはスマートフォン、パソコンなどのデジタルデバイスから離れること、そしてミントティーを飲むことをお勧めします。ミントには、鎮静効果があり、より深い睡眠へと誘ってくれます。

ミントティー

また、筋弛緩法、自律訓練法などのリラクセーション法も睡眠誘導効果が大きいです。
また、寝られないからとイライラしないことも肝要です。

花粉症対策まとめ

30年あまり苦しんできた花粉症。
自分なりに対策をし、ここ数年は、ほぼ症状が出ずに済んでおります。ご紹介しました内容の1つやっただけも効果が出る人もいるやもしれませんし、すべてやっても無駄だった人も出るやもしれません。それくらい複雑怪奇なのがアレルギーであり、花粉症です。

ただ、スギ花粉に触れる量が少なければ、花粉症の症状は軽減できますので、基本的にマスクの着用などを徹底して、2024年の花粉症に対策に活かして下さい。

最後までお読みいただきありがとうございます。

参考となるサイト、商品などは下記に紹介させていただきます。

KN95マスク

鼻洗浄ボトル

花粉症対策用眼鏡

オートミールとミントティーの購入先;業務スーパー

fantasy-01

スポンサーリンク



fantasy-01

スポンサーリンク



-健康, 花粉症
-,

関連記事

関連記事はありませんでした